高齢夫婦ってのは どんな関係?




tetsu.boo.Life

ロハスショップ

自宅を売って1000万円で「美しい農村」に引っ越し、夫婦は崩壊した

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00071134-gendaibiz-bus_all

移住を実行するなら 注意深くすることが大切なようです

元々田舎で生活していた人が戻るには問題ないのでしょうが・・・

定年を終え、街中に居ても騒々しいし、通勤時間もなくなったし、田舎でゆっくりと思う人は多いでしょう。私もそんな生活に憧れがある一人です。

しかし、失敗談のnewsも沢山あります。

田舎に馴染める人と馴染めない人。本人と住人の相性の問題もあるでしょうが。それだけの問題では無いようです。

まずは、

一定期間目的の地に住んでみることが大切なようです。

田舎で独りぼっちになってしまったら、街中での生活より寂しく感じる人も多い様です。

田舎生活の寂しさを夫婦で解決できると思うのは 危険だと言うことではないでしょうか?

ましてや 海外移住となると まずはロングステイしてからの判断をしないと無理な様です。

夫婦で共に移住される方が多いようですが・・・

私もできれば 移住したい派です。

インターネットnewsで記事が掲載される毎にチェックしています。

記事になっているケースは殆ど 夫婦で行動されていますが、私は独りで行動することを考えてます。

理由は、女性は今の居住地に知人・友人が多く居るからです。それを敢えて移住したいと思うのでしょうか? そっれに比べて男は仕事を無くすと、極端に言うと外とのつながりが無くなってしまう方も多い様に思えます。

そんな男が残り限られた時間を過ごすのに、これからも夫婦が一組で生きることが良いのかな?と思っています。

これは移住やらロングステイなど表面にでる形より 夫婦関係からにじみ出るのだと思います。

ですから、移住は別の問題でハードルが高いので、独りロングステイ派なのでしょう。しかし、独りロングステイとなると費用はダブルで掛かります。

経済力に影響されることは大きいいでしょう。

なので私は ノマド生活で自分の生活費を稼ぎたいと考えてます。

そもそも夫婦の関係も 高齢者になると変える方が良いのでは?

元気な内はどこででも生活できるとしても、最後は違うと聞きます。これも本当かどうか私はまだ疑ってますが、孤独死を覚悟できていれば少し考えも変わると思ってます。孤独死が寂しい最後の縮図かの様にマスコミで言われることが多いのですが 私は疑問を持ってます。

人間親に生んでもらい、育ててもらいますが、死ぬときは独りが自然なのかな?とも思っているのが私の考えです。

死後のお祭りは、密であって良いのですが、子孫にお願いすることになりますが、自由を愛する生き方をしたいのであれば、孤独は付き物というか 自由と孤独は車の両輪の様に思えているからです。

年金をもらう年代になり、子供たちも独立して、夫婦二人の生活が中心になったとき、若い時の男と女になれるだろうか? なれると思う人は夫婦一組が良いでしょう、しかし、私の考えは違います。案外私と同等の思いの人も少なくはない様に感じてます。

昔に戻ることは出来ないことだと思います。新し関係を模索するのが良いと私は考えてます。

男と女の助け合い

若いときは、男も女もお互いを必要としますが、年を重ねるとさてどうなのか?と感じることが多いです。寂しさを紛らわす為に必要と言われると確かにそうですが、そこに疑問を感じているのです。

男と女がお互い一番必要なときは子育てではないのでしょうか?考えればこの時期が一番素晴らしい時期なのかもしれないと思います。

子育てを卒業すると、家族は続きますが、夫婦の関係も変わって当然の様に思えているからです。

育った子供は、新し家庭を築くでしょう。そして同じ様な繰り返しがなされるでしょう。

勿論一つ家族としての考えもしますが。今の社会でどこまで縛ることができるのでしょうか?大きな疑問です。社会を正しいとする気は毛頭ありませんが、社会に寄り添わないと生きづらくなるのも事実です。それは若い時も、高齢でも同じです。ただ社会との接点が高齢になると減る、また子供の時も社会との接点が少ないのが現実だと思ってます。いわゆる社会人は社会の中で生きている人が殆どでしょう。これは男も女も子育てとダブっていると思ってます。

人それぞれ違うのですから、夫婦なんて千差万別でしょう

独身者が増え続けている原因に、生活が便利になり過ぎたことが挙げられてます。

これは、若い世代だけの問題ではないでしょう。若い世代は結婚しないと子供がいないと言う問題と直結しますので社会問題に発展します。

しかし、中年や高齢者にこの社会問題は生まれません。

生活が便利になっていることは明らかですから、高齢者も一人で生き易くなっています。

食事や洗濯、掃除などすべて我々が子供の時代とは全く異なりました。近くにだれも居ないような山奥に入ると別ですが、小さな街でもスーパーがある様場所であれば単身の生活は楽にできるでしょう。

今まで料理をまったくしなかった男も、生活に困ることはないと言うことです。一人暮らしのハードルが低いので、私にもできると考えているので元気であれば生活に不安はないです。経済力のハードルを越えることができればですが。

最後は施設に入ることを考えなければいけないのかとは思ってます。私の考えを実行するためにはある程度の経済力が必要だと思うのですが、それがどの程度なのかが分かってない。

しかし、その安全の為に夫婦があるとは、私には思えないのです。

趣味を通して 新しい場所で友人を作ることが大切

3年前から 学生時代にやっていたテニスを再開したのは、健康の為がありますが、趣味を通して友人を作ることです。

 女性はお風呂へ行っても、買い物をしていても喋るのが上手なので、友人を作りやすいようですが、私の様な不器用な人間はそう簡単には行きません。なので趣味をとおして友人ができればと言う思いもありテニスを再開しました。

私に今居る友人はテニス友達くらいです。会社を中退して貧乏暮らしがながかったことが原因でしょう。私は稼ぎが少なくても子供の教育をあまり疎かにはしたくなかったので、仕方なく自分が我慢するしかなかったのです。だからその間は趣味も何もしなかったのです。一番ひどいときの楽しみは散歩の時代もありました。

テニスで友達を作る方法が新しい場所に行っても通じるか?が問題なので、場所探しには「テニス」が必須条件になります。

夫婦共通の趣味があると良いと聞きますが・・・

私が入会しているテニスクラブにも夫婦で入会されている方も多くいます。

当たり前かも知れませんが、独りで入っている方が殆どです。

夫婦で入っている方でも、一緒にクラブに来る方は珍しいです。時間で住み分けてテニスを楽しんでいるカップルが多いです。お互い一人の方が良いのでしょう。でも一人は寂しいのでしょう。

 もしも、私の場合と考えると、別々のクラブを選択する派でしょう。幸い家内はテニスをしないのでそんな考えをしたことがないです。

どこで何をしてようと寂しさを感じるときは、男も女もあるでしょう。私は、それが自由に付いて回るものだと考えています。心の隙間を埋める為に助け合っている。そんなカップルが多いと思います。でも長年生活を共にしてきたのですから、相性の良い面は多くあると思います。ですから気楽に寂しさを紛らわしやすいのかと思ってます。これも重要なパートナーの役目だと思ってますし、それで良いと思ってます。

私のこれから

寂しさを和らげるためにもパートナーが居た方が良いでしょう。

しかし、求めるものが違う面が多い私たちなので、私は自由を求めて進みます。

自由を求める心構え(孤独との両輪)はできているつもりですが、私に欠落しているのは経済力です。

ノマド生活をしながらテニスをするジジイ」を狙っているのですが、今までの借金を返せてないのでそれが半分以上返せないと次の行動に移れない、と大雑把に思っているのです。しかし、そのタイミングが分からないのです。下手なタイミングで借金返済を失敗すると、大変ば事になるのでそれだけは避けたいのです。と言って借金すべてを返済するまで待っていると、私の残された時間が減るだけなのでこれも頂けない選択となります。

次のステップに入るタイミングは どこで見極める?

息子が今年就職が決まる予定なのです。

これも大きな節目になります。

私の目線だけで言うと、学費の支払いが終わると言うビッグな日が近づいているのです。

今仕事を止めると、学費と何とか食べていく生活費は何とかなる予定ですが、それが全てなのです。

勿論借金を全額返すことはできません。極端に考えると、「借金返済分+私の交遊費」を稼げばよいことになります。これをノマド生活で稼げる目途が立てば年内にも実行したいです。

 具体的な試算を別ページでします(さすがに、これはシークレットにさせてください)

残された時間が短くなってくると、焦りを感じてます。 

本来と言うか、希望の持てる場所探しができる状況ではないのだと思ってます。しかし、平行して行動するべきなのに、それが出来てないのです。

実現できる可能性が後一歩か二歩高く上がれれば、10日間くらい一人海外ショートステイを楽しみ自分を見つめ直すのことも次のステップへの階段かと思ってます。

コロナ病が蔓延している株式市場の様子

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00050191-yom-bus_all

NYダウ暴落を受け、東京もさらに下がるか?と心配したが、日銀総裁のコメントの影響がプラスになったのか様子見状態の模様ですね

タイトルとURLをコピーしました